N.T.さん|店舗スタッフ
2023年に中途入社し、現在は都内百貨店で勤務するN.T.さんをご紹介します。
N.T.さんは2023年5月に中途入社。前職は大学在学中から続けていたシューズショップ販売のアルバイトをしていました。
社会人経験も浅い中でしたが、社会人としてステップアップしたい!チャレンジしてみたい!という思いのもと、転職を決意。入社後は様々な百貨店を経験しつつ、販売をメインに活躍しています。先輩社員の手厚いサポートを受けながら日々接客スキルを磨いています。
N.T.さんのように第二新卒で活躍したい方へのメッセージなどもありますよ。
PROFILE

N.T.
2023年入社
2023年中途で卑弥呼に入社。前職では大学時代から続けていたシューズショップの販売員を務める。現在は、前職でのスキルも活かし、接客を中心に活躍している。
社会人としてステップアップしたい!と転職を決意

もともと靴が好きだったこともあり、卑弥呼のことは知っていました。
応募するにあたり、近くの店舗なども訪れたのですが、働いている方々がとても楽しそうに接客をしている姿が印象的でした。
他社とも並行して選考に進んでいましたが、二次面接で対面でお話をした際に、面接官の方の人柄の温かさを実際に感じ、ここで働きたい!と入社を決意しました。
――前職から転職した理由を教えてください。
前職は大学時代から続けていたシューズショップで販売のアルバイトをしていました。
ふと自分の今後の人生を考えた時に、正社員として責任感を持って働いてみたい、自分がより成長できる環境でチャレンジしてみたい、と考えるようになりました。
そんな中、転職サイトを通じて卑弥呼からスカウトを貰ったのがきっかけで応募しました。
卑弥呼以外の人との関わりがあることに驚き!

これまでもシューズの販売をしていたので、業務などにはあまりギャップを感じませんでしたが、ひとつだけギャップを感じたことがあります。
前職の店舗はテナント形態だったため、出勤から退勤まで自社で働く人のみと関わりを持って仕事をしていました。
卑弥呼で初めて、百貨店の平場環境(※仕切りのない売場のこと)で仕事をすることになり、他のブランドと仕切りがないことに驚き!すぐ隣の什器が他ブランドのため、他社の靴に触れることが出来るし、また接客をすることもあるんです。
最初は卑弥呼以外の靴を接客するのに緊張したり、戸惑うこともありましたが、平場環境ならではの良いところもあるんです。
それはまず、「他社スタッフの接客を間近で見れること」。
今、勤務している百貨店の婦人靴フロアには男女問わず幅広い年齢層の販売員の方がいます。20代から、中には60代の大ベテランの方も!
卑弥呼でも店舗によって幅広い年齢層のスタッフがいますが、より多種多様な接客スタイルを間近で見れて、時には学んで…日々、勉強になっています。
また「お客様のいない閑散時間に情報交換ができること」も平場環境ならではの良いところだと思います。
なかなか売上が上がらず、苦戦している日に「どんな商品が売れている?」など気軽に相談し合ったりしています。日によってお客様の動きもそれぞれ。その時々でお客様の欲しいものにも変化があるので、お客様を観察しながら、また情報交換によって得た知識を活かしながらディスプレイ作りに役立てています。
また他社の靴と比べて自社の靴の良いところを自分なりに考えることもあり、接客のスキルアップにも繋がっているな、と感じることも。
最初は驚いた平場環境も、今では居心地がよくて、他社スタッフとのコミュニケーションを楽しみながら仕事をしています。

普段は都内百貨店で勤務していますが、先日、地方のPOPUPの販売に一週間行ってきました。私が行ったPOPUPはこれまで卑弥呼の展開がない店舗です。
慣れている売り場とは全く違い、お客様の動向も普段とは全然違う。
真っ新な売場でイチからどうやって売上を作っていくか?ということを初めて経験しました。
同行のマネージャーと大きな声で声出しをしてみたり、時間帯によってこまめにディスプレイの配置替えを行ったり、時には店頭から出てチラシを配ったり…
普段から行っていることだけではなく、卑弥呼の認知拡大の為にできる限りの様々なことをしました。
今回、POPUPに参加したことで、店舗運営でお店を回していくことの難しさを改めて実感。とても刺激になりましたし、良い勉強になりました。
また、こういった貴重なチャンスを私に任せてくれたことも嬉しかったです。
卑弥呼では「頑張ってみたい!」と手を挙げる人を全力でサポートしてくれます。
スポットがあたる分、自分も頑張らなきゃ!と奮い立たせて日々業務に励んでいます。

先日、とても嬉しいことがありました。
お仕事でも履けるパンプスでお探しのお客様がご来店されました。他社も含め、色々な種類のパンプスをお試しになったのですが、なかなかしっくりこないようで…。
そこで、お客様の足型・靴に関する悩み・普段のお洋服・仕事の際のお洋服など、ヒアリングを行い、私なりに一番ベストな商品を持って行って提案したんです。
すると、「この靴、履きやすい!そしてお気に入りのセットアップにもピッタリね。」と、お気に召してくださったんです。
そして後日、実際にそのパンプスを履いて会いに来てくださったんです!
「このパンプス、とても履きやすくて毎日履いてるの。周りからも褒められるし、あの時、選んでくれてありがとう。」と。
自分が自信を持って提案したものをご購入いただき、それを毎日履いてくださっていることがとても嬉しいですし、やりがいに繋がりますね。

日々できることを増やしていき、まずは店舗で副店長・店長を目指していきたいと思います。
そして、ゆくゆくは本社の部署にもチャレンジしてみたい、と考えています!
会社の色を作っていく仕事に興味があって、ヒトにまつわる人事の仕事や、モノに関わる企画広告の仕事などにも興味があります。
そのための一歩として今、店舗でSNS(WEAR)配信にも注力しています。
店舗毎のSNSアカウントで、洋服のコーディネートと靴をあわせた写真を投稿しています。
卑弥呼の靴を私たちのような若い世代の方へより認知を広げていきたい、という気持ちもあり、普段のファッションで気軽にオシャレに合わせられるんだ、ということを写真を通じてお伝えしています。
今後も、そうした発信を通して、しっかり卑弥呼の魅力を発信していきたいです。
卑弥呼に入社する方は、私のように「靴が好き!」で入社される方も多くいます。
卑弥呼にはオシャレで履きやすい靴が豊富に取り揃えているので、まずは一度店舗に足を運んでみてください!
きっと、店舗スタッフの雰囲気も感じられると思います。
また私のように社会人経験があまりなくても、店舗の先輩社員の手厚いフォローがあるので安心して働けます。
是非、私たちと一緒に働いてみませんか?